新宿御苑-バラ鑑賞その1
先週の金曜日のことなのでもう1週間以上前の話ですが、友人と新宿御苑に行ってきました。ここ数年、春と秋にはいつもバラを見に行くのが恒例になっています。
まずは新宿で待ち合わせて先にランチタイムです。
今回は、私が前から気になっていたお店に行きました。美味しい野菜にこだわって農家から直接仕入れているお店です。サラダバーには珍しい野菜もありました。
炭水化物控えめの野菜4倍ランチというのを選びましたが結構なボリュームがあってお腹いっぱい。大満足でした。
新宿御苑には新宿門から入りましたが、バラ花壇のあるフランス式整形庭園はほぼ反対側。かなり長い距離を歩いて向かいました。中央の芝生には大勢の子供たちがあそんでいました。
ようやくバラ花壇に到着。殆どの花がちょうど真っ盛りできれいでした。右は「シュネービッチェン」という名札がついていましたが一般的には「アイスバーグ」と呼ばれているものです。さすがにうちにある小さい株とは大違いです。
左は「ストロベリーアイス」、右は「バレリーナ」。同じバラでもずいぶん違います。
左は「ジーナ・ロロブリジーダ」、右は「ディンティ・ベス」。
他にも沢山のバラを撮影したのですが、さすがに載せきれないので、今回はウェブアルバムを利用しました。(こちらを参照→ 2011年5月20日新宿御苑)
ちょうどこの日は「ロハスデザイン大賞」というイベントが行われていて、いろいろな企業や団体が展示を行っていました。
その中で「エコラン&シューズ回収」ということが行われていたのですが、何とあの高橋尚子さんが参加者を引き連れて走ってきました。思いがけないことでびっくりしました。
その後、案内図を頼りに季節の花を探しつつ、日本庭園へ。旧御涼亭という建物を見学。(涼の字は、正確にはさんずいではなくにすい)
昭和天皇が皇太子時代にご成婚記念として台湾在住の邦人有志から贈られた物だそうです。
御苑の中では背中の白いスズメやひなたぼっこ中のカラスを見かけました。
かなり歩き回って新宿門に戻ってきてからインフォメーションセンターを覗いたところ、壁にバラ花壇の配置図が貼ってありました。こういうのは紙に印刷して配布して欲しかったと思いました。
疲れたので伊勢丹内のティールームで一休み。私はフォンダンショコラ・マンゴーシャーベット添え。
友人たちはミルフィーユとチーズケーキ。こちらも美味しそうでした。
ここでまたしばらくおしゃべりをしていましたが、最後にはこの秋はどこのバラを見に行こうかという話になりました。
携帯で近郊のバラ園を調べてみたところ「生田緑地ばら苑」が気になるという話になりました。場所を確認したところ、私の所からさほど遠くない場所と判明。そこで私が今のうちに下見をすると言うことになり、お開きとなりました。
« 庭のバラ&野菜苗 | トップページ | 京王フローラルガーデンANGE(アンジェ)-バラ鑑賞その2 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 山陰旅行-足立美術館編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-松江城編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-宍道湖・出雲大社編-(2013.05.04)
- 山陰旅行-境港編-(2013.05.04)
- KITTEにイッテ来ました(2013.03.30)
「【日記】」カテゴリの記事
- 花火大会(2013.08.30)
- ベランダクリーナー(2013.07.13)
- 山陰旅行-足立美術館編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-松江城編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-宍道湖・出雲大社編-(2013.05.04)
「【写真】」カテゴリの記事
- 花火大会(2013.08.30)
- 千年乃藤と季節の花(2013.04.17)
- Penguin Diary 2013(2012.11.11)
- 今年の桜(2012.04.08)
- 井の頭自然文化園「ちゅう げっ歯類展」(2011.07.26)
「植物」カテゴリの記事
- 千年乃藤と季節の花(2013.04.17)
- 茂林寺とトレジャーガーデン(2012.06.06)
- 今年の桜(2012.04.08)
- 鎌倉散策(2011.07.05)
- 生田緑地ばら苑-バラ鑑賞その3(2011.06.12)
「動物」カテゴリの記事
- アートアクアリウム展(2011.09.06)
- 井の頭自然文化園「ちゅう げっ歯類展」(2011.07.26)
- 我が家の暑さ対策・節電対策(2011.07.18)
- 江ノ島にゃんこ【写真】(2011.07.03)
- シジュウカラの巣立ち(2011.07.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
大変遅くなってすみません、返信を書いたつもりだったのに反映されていなかったことに今頃気がつきました。(>_<)
アイスバーグはわりと育てている人が多いみたいですね。立木性のものとつる性のものがあるのでどちらがいいか考えてから選んでみてね。
こういうスズメは初めて見ましたが、調べてみると頭の方まで真っ白のスズメもたまにいるみたいですね。
投稿: えれみ | 2011年6月12日 (日) 22:42
えれみさんおはよう♪
この季節、毎年お友達とおでかけするよね。
年に何度か会う事が決まっているのかな。
アイスバーグやストロベリーアイスなんて聞くと
おいしそうに聞こえちゃう(^^)
私も今年の冬は薔薇の鉢を買おうと思ってるんだー。
アイスバーグは比較的育てやすいみたいだね。
背中の白いスズメなんて一度も見たことないけど
えれみさんは今までに他でも見たことある?
見てみたいな~♪
投稿: jil | 2011年5月30日 (月) 09:29