京王フローラルガーデンANGE(アンジェ)-バラ鑑賞その2
先週の日曜日、22日は、午後から雨が降るという予報でしたが、朝は日が差していてとても雨が降りそうな天気ではありませんでした。そんな中、RAYが近場の庭園「アンジェ」に行こうかと行ったので、お天気が変わる前に、と急遽出かけることになりました。
アンジェには何度も行っていますが、こんなに早い時間に行ったのは初めて。着いてみたらまだ開園時間より前でした。
エントランスを入ってすぐの所にはベゴニアが沢山。池にはスイレンが咲き始めていました。
カリモステン(通称:ブラシノキ)とハコネウツギ。
そしてやはりこの季節のメインと言えばバラです。
左は「ゴールドシャッツ」右は「ピエール ド ロンサール」。
左は「プリンセス ミチコ」右は「グラハムトーマス」。
今回も沢山写真を撮ったのでウェブアルバムに載せました。(参照→2011年5月22日京王フローラルガーデンANGE)
さて、芝生広場の方では「スイスフェア」を開催していました。
ずらりと並んだアルペンホルンは壮観。演奏中ではなかったので、かえって間近に見ることができました。きれいな細工や絵が施されているんですね。
民族衣装での演奏です。
バラ以外にも季節の花を楽しむことができました。
花を見た後は入り口近くのレストランで昼食。窓がステンドグラスになっていたのでちょっと色味が変ですね。
その後買い物をしてから家に戻ったのですが、その時間まではやや蒸し暑いくらいの晴天。しばらくしてから雲が出てきて雨になりました。午前中のお天気を有効に使えてよかったです。
« 新宿御苑-バラ鑑賞その1 | トップページ | 生田緑地ばら苑-バラ鑑賞その3 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 山陰旅行-足立美術館編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-松江城編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-宍道湖・出雲大社編-(2013.05.04)
- 山陰旅行-境港編-(2013.05.04)
- KITTEにイッテ来ました(2013.03.30)
「【日記】」カテゴリの記事
- 花火大会(2013.08.30)
- ベランダクリーナー(2013.07.13)
- 山陰旅行-足立美術館編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-松江城編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-宍道湖・出雲大社編-(2013.05.04)
「【写真】」カテゴリの記事
- 花火大会(2013.08.30)
- 千年乃藤と季節の花(2013.04.17)
- Penguin Diary 2013(2012.11.11)
- 今年の桜(2012.04.08)
- 井の頭自然文化園「ちゅう げっ歯類展」(2011.07.26)
「植物」カテゴリの記事
- 千年乃藤と季節の花(2013.04.17)
- 茂林寺とトレジャーガーデン(2012.06.06)
- 今年の桜(2012.04.08)
- 鎌倉散策(2011.07.05)
- 生田緑地ばら苑-バラ鑑賞その3(2011.06.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント