カテゴリー

無料ブログはココログ

« 円高の恩恵? | トップページ | 10月下旬~11月初旬のホームベーカリー食パン【備忘録】 »

2010年10月31日 (日)

ボトル入りパンケーキミックス

先日の記事に書いたボトル入りのパンケーキミックスですが、早速焼いて食べてみることにしました。
101031pancake1
蓋を開けるとこのように粉が入っているのでそこに分量通りの水を入れます。粉の量は300gで水は1と1/2カップ。二人で食べるにはちょっと多め。
蓋を閉めてシャカシャカと振って生地の出来上がり。
101031pancake2
温めたフライパンにバターを塗って生地を流して焼きます。いつものホットケーキよりはゆるめのようです。
101031pancake3
膨らんでもあまり厚みが出ないです。表面の焼き色はいつものホットケーキよりもムラができています。
これを何度か繰り返して焼くのですが、どうもボトルの底の方に固まった部分が残っている様なので叩いてみたところ、粉のままの部分がぽろっと剥がれました。十分混ざっていなかったのですね。しょうがないのでまた水を少し入れて混ぜました。
101031pancake4
小さめに焼いて積み上げてみました。あんまりきれいじゃないですね。
味の方はどうかというと、ホットケーキよりは塩味が強く甘みが少なかったです。

結局のところボトルで振って混ぜるとムラになりやすいし、容器の中にどうしても生地がくっついて残ってしまうのでそれは洗い流さなければならないのでもったいないし排水も汚れるのが難点ですね。やっぱりボウルで混ぜるのがベストですね。

« 円高の恩恵? | トップページ | 10月下旬~11月初旬のホームベーカリー食パン【備忘録】 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

【日記】」カテゴリの記事

コメント

pauchinさん、こんばんは。
パンケーキはやはり朝食として食べるから生地自体はあまり甘くしていないのかもしれません。チョコやケーキなどとは扱いが違うのかも。
むしろ日本の方がホットケーキは食事としてよりもおやつ的に食べる感覚が強いかもしれませんね。

甘いのは日本的な味の方が好きです。輸入品のチョコとかお菓子類は、あまったるくってだめです。この前、輸入のミント入りチョコを食べて・・だめでした。 ちょっと甘過ぎです。

pauchinさん、こんにちは。
お返事がおそくなってすみません。
ボトルの形は洗剤みたいですよ。口の部分だけをアップで撮っているので丸く見えたんでしょうか?
pauchinさんは、甘い物はあまり好きじゃないんでしょうか?私は日本のホットケーキミックスの味の方が好きです。

あれれ、思ったいたのと形状が違うんですね。洗剤みたいな形だと思っていました。意外とまるいんだ・・水をいれて振るだけだと、きちんと混ざらない・・・たぶん、ちょっとでかい身体で力いっぱい振りまわして混ぜないとだめなんでしょうね。
 味は逆にあまったるくなくて塩味なんだ。普通はあまったるいのが多いですよね、やはり、ボウルでまぜて、お玉で作った方が、ふんわりホットケーキになりますね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 円高の恩恵? | トップページ | 10月下旬~11月初旬のホームベーカリー食パン【備忘録】 »

Twitter


ペットうさぎ専門ウェブサイト「うさぎといっしょ」 うさぎブログペット
2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

mail


  • お問い合わせはこちら