カテゴリー

無料ブログはココログ

« 8月二週目の収穫 | トップページ | 8月下旬の収穫 »

2010年8月19日 (木)

はやぶさとゲゲゲ

もう8月も後半ですが、相変わらず暑いですね。そんな中、2日前の17日の事ですが、話題の展示を見に行ってきました。
100817hayabusa1
「はやぶさ」のカプセル展示です。8月15日から19日までの短い期間、丸ノ内オアゾで展示されました。
初日の15日はお盆の最中の日曜日ということで、かなりの行列になっていたというので、早めに家を出ることにしました。今回は私ひとりです。
100817hayabusa2 100817hayabusa3
実際に9時前に行ってみたところ、建物の外には全く行列が見当たりません。建物内もほとんど行列がなく、整理券もすんなり貰うことが出来ました。展示場所は撮影不可ですが、外側の看板を撮る余裕もありました。さすがに展示場所に入るところは少し行列になっていました。
展示されていたのは、「エンジニアリングモデル、インスツルメントモジュール、搭載電子機器部」でした。本当は15日、16日のみ展示されていたヒートシールドを見たかったのですが、今回はかないませんでした。少し離れたところからカプセルの部品を眺めるだけなのであっという間に見学は終わりました。

この日は「はやぶさ」展示とはべつの場所に行列が出来ていました。何だろうと思ったらこの2階に常設されているJAXAi (ジャクサアイ)の見学でした。2階に行くのにエレベーターとエスカレーターがありますが、見学にはエレベータからしか行けないようになっていました。
100817hayabusa4
ちょうどこの日から「JAXAi キッズデー」という催しが行われることになっていたせいでしょうか?それでなくとも事業仕分けで廃止が決まったので却って人気が出てきているそうです。以前一度見に行っていたのでよかったです。

さて、その次も気になっていた展示を見に移動。松屋銀座まで行きました。
100817gegege1
「水木しげる米寿記念 ゲゲゲ展」です。言わずと知れた、今ドラマで話題の水木しげるさんの展覧会です。こちらは前の週の11日から始まっていましたが、こちらも事前の情報ではかなりの行列になっていたとのこと。

そこで今回は10時過ぎに行ってみたところ入り口はさほど混んでいません。でもさすがに中に入ると大勢の人が居ました。代表作の「河童の三平」、「悪魔くん」、「ゲゲゲの鬼太郎」の原画展示がメイン。最初「河童の三平」の方は見ている人が多くてあまり見られませんでしたが、「悪魔くん」、「ゲゲゲの鬼太郎」はじっくり見ることが出来ました。貸本時代に書いたものと、少年誌に書き直されたものが並べて展示されていたので見比べることができてなかなか面白かったです。

100817gegege2
会場を出たところには「鬼太郎茶屋」がありました。深大寺の「鬼太郎茶屋」が出張してきたのだそうですが、ゲゲゲ展会場限定の「ちゃんちゃんこソフトクリーム」が気になったので食べてみました。
100817gegege4
チョコとバナナのミックス味でした。添えられたクッキー(猫娘)とヘラ(一反木綿)が可愛い。
グッズも沢山ありましたが、きりがないのでこれだけ。
100817gegege3
ゲゲゲ展限定の「いったんもめん」ならぬ「いったんメモ」、それに「そえぶみ箋」です。

会場を出たらもう11時半を過ぎていたので慌てて昼食の場所を探しました。ビジネス街でもあるので、12時前に入らないと待たされることになります。
100817lunch1
有楽町に向かう途中、マロニエゲートの中の韓国料理屋さんに入りました。他の多くのお店がやや高級でランチもお値段高めの中、1000円のセットがあったのでよかったです。野菜たっぷりヘルシーですがかなりお腹いっぱい。

腹ごなしも兼ねて東京駅まで歩き、たまに東京に出てくるといつも必ず立ち寄るNHKキャラクターショップとグランスタに寄り道して帰りました。

« 8月二週目の収穫 | トップページ | 8月下旬の収穫 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

お出かけ」カテゴリの記事

【日記】」カテゴリの記事

コメント

pauchinさん、こんばんは。お返事遅くなってすみません。
どちらの展示も混んでいる事を覚悟していただけに、意外と楽に入れたのでよかったです。
「いったんめも」は展覧会限定なので、もう手に入らないでしょうね・・・

おっ、はやぶさ の展示をみれたなんてうらやましいです。 相模原でも展示されたけど、人がとても多かったようです。ゆっくり見たいものです。
 ゲゲゲもいいですね、いったんメモ欲しいなぁ。NHKの朝ドラ、あと一カ月で終わりますね・・・ちょっこし残念です。

この記事へのコメントは終了しました。

« 8月二週目の収穫 | トップページ | 8月下旬の収穫 »

Twitter


ペットうさぎ専門ウェブサイト「うさぎといっしょ」 うさぎブログペット
2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

mail


  • お問い合わせはこちら