駅弁大会
正月明けの最初のお休みは三連休。でもRAYが前半の二日間は、あるセミナーを受講するためほぼ不在。そこで初日は1人で出掛けることにしました。
毎年恒例の、新宿京王百貨店で行われている「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」、通称駅弁大会です。何も混雑する休日に行かなくても・・・というところですが、どうせ平日でも混雑していることには変わりないので行くことにしました。
実際行ってみたら特定のいくつかのお店は行列になっていたり、整理券を配布していましたが、全く買う人がいないお店も結構ありました。
今回は、昼食としてまずこれを購入。
茶巾寿司、それにいろいろなおかずが詰められています。一応今回の企画「女将さん奮闘記」のお弁当の1つですが、すぐに買うことができました。
その後、いつもの「五家寶」を買ったあと一旦会場を出て他の所に別の買い物に行きました。
そして戻ってきたところ、さっきよりも混雑していました。しかもさっきまで空いていた所にも行列ができています。どうやら、今朝TVで駅弁大会の様子が放送されて、そこで紹介されたお店に行列ができたようなのです。
そのお店で購入したのがこれ。自分の晩ご飯用です。毎年出店しているので一度は買おうと思っていたのですが、容器が重いので今回が初めての購入。タコ入りの炊き込みご飯が入っています。
こういう容器ってつい取っておいてしまうのですが、結局使い道がなかったりして・・・
やっぱり休日の午後は混みますね。平日休日ともに、早い時間に行くのが正解ですね。ただし、午後到着する駅弁もあるのでそれを買うつもりならその時間までは待つことになりますが。
駅弁大会はまだ1週間以上あるので後半にもまた行ってみたいと思います。
« 新クロワッサン?【備忘録】 | トップページ | おしるこ・チョコチップパン【備忘録】 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 山陰旅行-足立美術館編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-松江城編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-宍道湖・出雲大社編-(2013.05.04)
- 山陰旅行-境港編-(2013.05.04)
- KITTEにイッテ来ました(2013.03.30)
「お出かけ」カテゴリの記事
- 千年乃藤と季節の花(2013.04.17)
- KITTEにイッテ来ました(2013.03.30)
- 小田原名物といえば・・・(2013.02.19)
- 節分の豆まきめぐり(2013.02.11)
- プロジェクションマッピング(2013.02.08)
「【日記】」カテゴリの記事
- 花火大会(2013.08.30)
- ベランダクリーナー(2013.07.13)
- 山陰旅行-足立美術館編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-松江城編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-宍道湖・出雲大社編-(2013.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント