友人と展覧会に&イルミネーション
昨日は久しぶりに学生時代の友人からの誘いで展覧会を見に行くことになりました。
でも、この日は3人集まる予定だったのですが、1人が体調不良というので急にキャンセル。展覧会の会期は20日までだったのでやむをえず2人だけで行くことになりました。
待ち合わせは東京駅丸ノ内中央口。ちょうど駅舎が工事中で歩きにくかったです。ちなみにたまたま12月18日は東京駅が開業した日だそうです。
まずは丸ビル内のお店でランチ。前から気になっていたやさい中心メニューのお店です。
私が選んだ「まぐろとカラフル野菜畑丼」。友人は「地鶏の粒マスタード焼丼」。
そこから上野まで移動。見に行ったのはこれです。
冷泉家所蔵の貴重な書物が沢山展示されていました。大半は歌集でしたが、藤原定家自筆の日記など、国宝や重要文化財のものばかり。ただでさえ混んでいたのにかなり見応えがあって、廻るのに三時間もかかってしまいとても疲れました。
松坂屋まで移動してカフェで休憩。ケーキセットのお茶をキャラメルミルクティーにしたのですが、ポットに入ってきてたっぷり飲めたのが嬉しかったです。それにしても本当に疲れてしまったのでかなり長いこと休んでいたら結構遅い時間になってしまいました。ちょうどこの日はRAYも予定が入っていて帰りが遅くなるというので時間を気にせずにすんでよかったです。
友人と別れた後、新宿で買い物。せっかくなのでついでに南口サザンテラスのイルミネーションを見ていくことにしました。(クリックで拡大します)
最近はどこも青いイルミネーションが主流ですね。
JR東日本の前。幻想的な光。
suicaペンギンのツリーです。
今年はもう少し先にタワー型のオブジェがありました。この中に入ってボタンを押すとランダムに色が変わるようです。通常は白。
これがレッドとブルー。
ピンク、それにタイミングがずれましたがグリーン。
これはレインボー(全種類の色)かな?あとイエローがあるはずなのですが、タイミングが合いませんでした。ちなみに私がボタンを押したときはピンクでした。
それぞれの光には意味があるらしいのですが、説明書きを撮った写真がピンボケで読めませんでした。
« 最近の出来事 | トップページ | 惣菜&フルーツパン【備忘録】 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 山陰旅行-足立美術館編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-松江城編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-宍道湖・出雲大社編-(2013.05.04)
- 山陰旅行-境港編-(2013.05.04)
- KITTEにイッテ来ました(2013.03.30)
「お出かけ」カテゴリの記事
- 千年乃藤と季節の花(2013.04.17)
- KITTEにイッテ来ました(2013.03.30)
- 小田原名物といえば・・・(2013.02.19)
- 節分の豆まきめぐり(2013.02.11)
- プロジェクションマッピング(2013.02.08)
「【日記】」カテゴリの記事
- 花火大会(2013.08.30)
- ベランダクリーナー(2013.07.13)
- 山陰旅行-足立美術館編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-松江城編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-宍道湖・出雲大社編-(2013.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント