マンゴープリン【備忘録】
最近は蒸し暑い日が多いので、パンを焼くのは中断しています。
でも今日は久しぶりにデザートを作りました。
このアップルマンゴーを使いました。台湾産なので結構お手頃価格。
レシピはネットで調べたところ、材料としては牛乳、生クリーム、ゼラチン、砂糖は共通ですが、それ以外は卵黄を入れたり、バニラアイスを入れたりと様々。
本格的と思われるレシピではエバミルクを入れていました。エバミルクって日頃あまり見かけないな…と思いましたが、エバミルクとは無糖練乳のこと。ん?加糖練乳(コンデンスミルク)ならうちに残っているのがあるから、砂糖を減らせば代用になるかも?
あと、各レシピではマンゴーの分量を個数で表しているものが多いのですが、使っているマンゴーが小さめのペリカンマンゴーらしいものもあり、分量がよくわかりません。
そこで適当に分量を決めました。
・マンゴー 1個(正味287g)
・牛乳 100ml
・生クリーム 50g
・コンデンスミルク 36g(残っていた分量)
・粉ゼラチン 10g
・水 100g
・砂糖 30g
マンゴーは3つにカットしたうちの1つは角切りにして、残りは潰してピューレにし牛乳と合わせます。ゼラチンはぬるま湯に溶かしてふやかしておきます。
マンゴーと牛乳にコンデンスミルク、砂糖、ゼラチン、生クリームを混ぜて角切りのマンゴーも入れて混ぜ、ボウルを氷水につけてしばらく混ぜ、どろりとしたら型に入れて冷蔵庫1,2時間冷やして完成。
今回は大きめの容器に入れて固めました。実は写真を撮る前に左下をすくって味見してしまいました。美味しかったけどちょっと固めだったかな?型抜きしないのでもう少し柔らかい方がよかったかも。
晩ご飯のデザートに食べてみました。ご飯を食べている間に少し柔らかくなってねっとりしてきました。美味しかったけど結構甘かったですね。加糖練乳入りなのでもう少し砂糖を減らした方がよかったのかも。またはマンゴーにレモンをかけるレシピもあったのでその方法を使ってもいいのかも。
ちなみに、乳製品を多く使うので出来上がりの色が意外とうすくなります。そのため、色を濃くするために食紅を使う場合もあるそうですが、オレンジジュースを使うという手もあるみたいです。
« どーもくんDVD【日記】 | トップページ | 立川で「おいしいもの」【日記】 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 山陰旅行-足立美術館編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-松江城編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-宍道湖・出雲大社編-(2013.05.04)
- 山陰旅行-境港編-(2013.05.04)
- KITTEにイッテ来ました(2013.03.30)
「【備忘録】」カテゴリの記事
- 11月前半のホームベーカリー食パン(天然酵母)【備忘録】(2010.11.21)
- 10月下旬~11月初旬のホームベーカリー食パン【備忘録】(2010.11.07)
- 最近のホームベーカリー食パン【備忘録】(2010.10.12)
- フルーツマフィン【備忘録】(2010.07.14)
- コーングリッツ食パン【備忘録】(2010.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント