端境期のアンジェ【写真】
今日は「京王フローラルガーデン・アンジェ」に行ってきました。前回10日に行ってから2週間以上経ってしまいました。本当は先週にでも行く予定でしたがちょっと間が空いてしまいました。そのため花が思ったより少なくてちょっと残念でした。サトザクラは殆ど終わってしまったし、バラの開花にはまだ早いのです。その中でもいくつかきれいに咲いている花を探してみました。
コデマリの花。一つの花の形はユキヤナギに似てますが、咲く時期はユキヤナギよりも遅いのですね。
これはシラー。あまりうまく撮れませんでした。
芝生の広場ではムクドリがあちこちでエサを探して歩きまわっていました。
ムク1「何かいいもんみっけ~」
ムク2「何だよ、僕にもちょうだい」
という感じで後をつけていた様子が面白かったです。
これまで何度来ても見られなかった黄色のマグノリア、「キンジュ」が咲いているのをやっと見ることが出来ました。まだ咲き始めたばかりですが、すでに葉が茂っているので紛れて見にくいんですね。
藤棚はこんな感じ。市内の他の場所にある有名な藤が先週から見頃になっているので、もう終わってしまったのか…と思って近づいてみたら、
まだ咲き始めたばかりでした。
ピンクのハナミズキは開き掛けているところ。
白いハナミズキは沢山咲いていました。
突然現れた猫。この庭園で猫を見るのは珍しいです。このあとすぐに隠れてしまいました。
池のそばに咲いていた花。後で調べたらヤブデマリという花だとわかりました。
今日は人も少なくて静かでしたが、またバラの季節になったら大勢の人が見に来ることでしょう。私もまたその頃見に来たいと思います。
« 夏野菜第2弾【日記】 | トップページ | バナナライ麦パン【備忘録】 »
「【写真】」カテゴリの記事
- 花火大会(2013.08.30)
- 千年乃藤と季節の花(2013.04.17)
- Penguin Diary 2013(2012.11.11)
- 今年の桜(2012.04.08)
- 井の頭自然文化園「ちゅう げっ歯類展」(2011.07.26)
「植物」カテゴリの記事
- 千年乃藤と季節の花(2013.04.17)
- 茂林寺とトレジャーガーデン(2012.06.06)
- 今年の桜(2012.04.08)
- 鎌倉散策(2011.07.05)
- 生田緑地ばら苑-バラ鑑賞その3(2011.06.12)
「動物」カテゴリの記事
- アートアクアリウム展(2011.09.06)
- 井の頭自然文化園「ちゅう げっ歯類展」(2011.07.26)
- 我が家の暑さ対策・節電対策(2011.07.18)
- 江ノ島にゃんこ【写真】(2011.07.03)
- シジュウカラの巣立ち(2011.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント