第99号パン・カレー
今日はRAYが代休を取ったので、平日だけどちょっと余裕のある朝でした。朝食後RAYはマウンテンバイクで遠出。私は久しぶりにパンを焼きました。
今回は普通のパンですが、粉末の緑茶(抹茶ではありません)が余っているので少し入れてみました。
気温が高いので水は氷で冷やして使いました。外側はいたって普通のパンです。
カットしたらほんのり緑色。でも抹茶を入れたときほどではないですね。味は普通のパンと余り変わらないんじゃないかな~。
さて、今日の晩ご飯はカレーにする事にしましたが、せっかく時間があるので、以前「ためしてガッテン」で放送していた方法でカレーのソースをつくることにしました。
最初に唐辛子とニンニクを炒めた後、薄切りの玉葱を飴色になるまで炒めました。
普段玉葱をここまでちゃんと炒めることはないので結構大変。(^_^;13分くらいでなんとか右の写真くらいになりました。
そこに水を入れた後ミキサーに掛けるのですが、ミキサーはないのでフードプロセッサーでやろうとしたら、入りきらないことがわかり、急遽水をボウルに空けてからフードプロセッサーにかけました。
その後いろいろ手順を踏んで、最後にこんな感じのソースになりました。
ジャガイモ以外の具は別に焼いたり茹でたり揚げたりしてご飯にのせてからソースを掛けました。
ちなみに今日の玉葱とジャガイモは在庫を使ったので自家製ではありません。(^_^;
今日の晩ご飯
・カレーライス
・冷やしトマト
今日のカレーはRAYにも好評でした。確かにいつもよりコクがあって美味しかったです。(^_^)
« じゃがいも・玉葱収穫 | トップページ | 多摩川サイクリング »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 山陰旅行-足立美術館編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-松江城編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-宍道湖・出雲大社編-(2013.05.04)
- 山陰旅行-境港編-(2013.05.04)
- KITTEにイッテ来ました(2013.03.30)
「パン作り」カテゴリの記事
- 11月前半のホームベーカリー食パン(天然酵母)【備忘録】(2010.11.21)
- 10月下旬~11月初旬のホームベーカリー食パン【備忘録】(2010.11.07)
- 最近のホームベーカリー食パン【備忘録】(2010.10.12)
- コーングリッツ食パン【備忘録】(2010.07.07)
- レーズンたっぷり食パン【備忘録】(2010.07.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
★がりさん、こんばんは。
煮込んだ後漉してからルーやバター、砂糖などを加えました。漉したといっても結構目の粗い金ざるで漉したのでちょっとざらざらしているところもありました。(^_^;
今回は市販の野菜だけだったのですが、じゃがいもは余り柔らかくならず、いまいちでした。でも今回収穫したじゃがいもは男爵なので煮込んだら崩れてしまった可能性が大です。(^_^;
投稿: えれみ | 2007年6月19日 (火) 19:34
★doorさん、こんばんは。
ソースにはタマネギの他ニンジンを入れて、ジャガイモは一緒に煮込んでから先に取りだしています。TVで放送したときはポークソテーを具としてのせていましたが今回は鶏をソテーしました。他の具は勝手に追加しました。やっぱり野菜も沢山摂りたかったので・・・(^_^;
粉茶入りはちょっとだけお茶の香りはしました。風味は抹茶入りと同じような感じですね。
投稿: えれみ | 2007年6月19日 (火) 19:29
ルーはこしたんですか?
すっごくなめらかで美味しそう♪
自家製玉ねぎとじゃがいもだったら、美味しさが倍増しそうですね(^ー^)
投稿: がり | 2007年6月18日 (月) 22:40
あらー!えれみさんのお家もカレーでしたか☆
私もなんですよ。
へぇー!ソースだけ作っておくんですね。
パン、こんなに色がついているのに、味はあまり
変わらないなんて。
お茶味のパン?想像できないけど抹茶に似ているのかな~。
投稿: door | 2007年6月18日 (月) 20:52