裏庭整備2回目・アップルパイ
昨日とは打って変わっていい天気。早速午前中から裏に「まさ王」を敷くことにしました。
ところが今日はとても風が強いのです。(>_<)敷いた上に時々落ち葉が飛んできてしまいます。最初はその都度取り除いていましたが、また風が吹くと勝手に飛んでいくのでしばらく放っておくことにしました。
実作業はRAYがやり、私はもっぱら撮影や空いた袋を片付けたりするくらい。(^_^;
途中で私は洗濯物を干しに行ったので後はお任せ。今日は天気はいいものの風が強くかなり埃っぽいのでベランダ前のホスクリーンに竿を渡して屋内に干しました。日が当たっても屋内だと今日一日では乾かないでしょうね。(-_-;)
今回は「まさ王」4袋でここまでできました。3分の2くらいまではできましたが、あと4袋くらいは必要みたいですね。
さて、午後は昨日煮ておいたリンゴと冷凍パイシートでアップルパイを焼きました。
パイシート2枚で台を作り、余った部分を上に飾りました。木の葉型は先日買った型の底で模様を付けてカットしましたが、かなり雑ですね。(^_^;
40分程オーブンで焼いて出来上がり。焼き立てをおやつに頂きました。なかなか美味しくできました。(^_^)
今日の晩ご飯
・ご飯
・具だくさんミネストローネ
・スモークチキンと切干し大根ときゅうりのごまマヨ和え
・小松菜の煮浸し
« 第52号パン・リンゴを使って・・・ | トップページ | 第53号パン・着せ替えキユーピー »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 山陰旅行-足立美術館編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-松江城編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-宍道湖・出雲大社編-(2013.05.04)
- 山陰旅行-境港編-(2013.05.04)
- KITTEにイッテ来ました(2013.03.30)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ベランダクリーナー(2013.07.13)
- 防水シート補強工事(2013.02.06)
- 我が家の暑さ対策・節電対策(2011.07.18)
- 給湯器配管カバー補修(2010.11.27)
- 屋上パネル張り替え(2010.04.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
★zebra6さん、こんばんは。
実際に自分でやったわけではないのですが、表面を平らにならすのが結構大変かもしれません。でも撒く範囲の幅が狭いので意外と時間は掛かっていません。
壊すときの事は全く考えていなかったのでよくわかりません。(^_^;セメントが混ざっているという説もありますが、メーカーのページを見ただけではよくわからないですね。
投稿: えれみ | 2006年11月13日 (月) 22:08
★juntanさん、こんばんは。
冷凍パイシートは丸いパイを焼くには小さいのでちょっと解凍してから並べておいて麺棒で少し伸ばしながら繋げて使います。買っておくとキッシュ風のものも手軽に作れるので便利です。(^_^)
アップルパイを作ったのは結婚してから初めてのような気がしますが、結構冷凍パイシートでも美味しかったです。
投稿: えれみ | 2006年11月13日 (月) 22:04
まさ王の作業、とっても大変そうですね。
RAYさん、えれみさん、お疲れ様でした。
これ、固まると車がのっても大丈夫とのことでしたが、スコップとかを使えば崩すことができるのでしょうか?
草もはえないということですし、なんか魔法の土みたいですね。(笑)
投稿: zebra6 | 2006年11月13日 (月) 03:16
えれみさん、こんばんは♪
冷凍パイシートをこんな風に使うと良いんですねっ!
あんまり使ったこと無いんですけど、アップルパイは興味津々です。
こんがりと美味しそうな色に焼けていて、なんともそそられますね♪
投稿: juntan | 2006年11月12日 (日) 22:29