横浜中華街 その1
ゴールデンウィークの初日の今日は横浜中華街に行きました。
実は私の父が先日70才になったので古希のお祝いで久しぶりにみんなで中華料理を食べに行くことになったのでした。
食事会は夕方からなのでわれわれは早めに出かけて中華街見物をすることにしました。
とりあえず軽めの昼食ということで前から一度食べてみたかった江戸清のブタまんを購入。
その後は中華菓子店やお茶のお店などに立ち寄りつつ中華大通りを通って善隣門経由で関帝廟通りをぶらぶら。
まだ時間があるので横浜大世界にも行ってみました。最初にエレベーターで8階まで行き、見学しながら階段を下りていくというしくみになっていました。 6階では京劇の上演があったので見学。付属のバーには中国茶があったので、それぞれ違う種類のを頼みました。2,3杯は飲めるので自分でポットのお湯を注ぎ足して飲めるようになっていたのがよかったです。
今回の演目は 戦金山(ツァンチンサン) というものでした。
5階では内画瓶をお土産に購入。追加料金なしで名前も入れてくれました。
その下の階は「美食中心街」ですが、今回は食事会があるので、我慢、我慢。
その代わり歩き疲れていたので「足裏健康館」で15分マッサージしてもらいました。
その後は、またお店を回ってお土産のお茶やお菓子を買いました。まだ予定の時間まで30分近くあったので近くのスタバで休憩。そして今回の食事会のお店へと向かいました。(つづく)
« アウトレット | トップページ | 横浜中華街 その2 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 山陰旅行-足立美術館編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-松江城編-(2013.05.06)
- 山陰旅行-宍道湖・出雲大社編-(2013.05.04)
- 山陰旅行-境港編-(2013.05.04)
- KITTEにイッテ来ました(2013.03.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント